MENU
結婚式

【簡単に自作!】結婚式 オープニング/プロフィールムービーの作り方

碧人鈴木

こんにちは!marisukeです

結婚式のムービーって依頼すると高額なので自作したいですが、動画なんて作ったこと無いし、難しそうだからとても悩みますよね。

私たちが実際に使用した費用を抑えつつ簡単に自作する方法を紹介します!

著者について

marisuke 
2024年2月に神戸で挙式。
ゆるっと節約しながらも自分たちの満足いく式を挙げることができました!

1から自作はハードルが高い…

「結婚式 ムービー 自作」などで検索すると色々な情報が出てきますが、ざっくりまとめると下記のような感じだと思います。

  • 3〜4ヶ月前から制作開始
  • 簡単なものでもトータル20時間以上、こだわると40〜50時間かかる人も…
  • iMovieなどの動画編集ソフトを使用して制作
  • ソフトの使い方を覚えるまでにも時間がかかる
marimo
marimo

ムービーの自作について色々調べてみたけど、すごく大変そうだし、ちゃんと動画にならなかったら…
今からで間に合うのか不安になってきた…

夫(tosuke)
夫(tosuke)

この作業を2人とも仕事しながらやるのって相当キツいんじゃ…しかもオープニングとプロフィールの2つ動画作ろうとしているし…もっと簡単な方法ないのかな?

当時の私たちはこんな感じで自作のハードルの高さに絶望していました。

テンプレートを買って自作するのがおすすめ!

そんな私たちを救ってくれたのが、パワポのテンプレート!
3000円ぐらいで購入できて、かなり時間の節約になるので、本当に助かりました!

私たちは仕事柄パワポは良く使っていたので、写真挿入、文字入力等の編集作業に対するハードルはとても低かったです。

テンプレートについている説明を読みながら、パワポの書き出しをすれば、簡単に動画が作れてしまいました!

tosuke
tosuke

この方法を見つけてくれたmarimoには本当に感謝です。

(妻)marimo
(妻)marimo

途中から楽しくなってきて、ページを追加したり、アニメーションを変更したりもしたのですが、パワポだったので、操作が簡単でとても良かったです。

marisuke
marisuke

結果的に私たちは動画2つで8時間ぐらいで作ることができました。
作り始めたのが1ヶ月半前ぐらいで焦っていましたが、なんとかなりました笑

動画作成にかかった時間の内訳
  • 写真選び&パワポ編集(オープニングムービー):2時間
  • 写真選び&パワポ編集(プロフィールムービー):3時間
  • 動画への音声追加
    (Macのみ,Windows PCの方はパワポで出来るので不要):30分
  • 著作権申請:30分
  • DVDへの書き出し:2時間
    (30分で終わる作業なのですが、かなり苦戦しました。後ほど解説します。)

テンプレ自作のメリット/デメリット

メリット

  • 自分が好きなように作れる
  • 費用を安く抑えられる
  • パワポなので、操作を覚える時間が不要

デメリット

  • PCが必要
  • 無料ではない
  • 動画2つで8時間ぐらいはかかる
    (PC操作に慣れていない場合はもう少しかかる可能性あり)

テンプレ自作の注意点

Microsoftのパワーポイントを準備する必要がある

前提として、パワポを使って編集、書き出しをするので、パワポのソフトが必要です。
すでに持っている方は問題ありませんが、持っていない方はOffice365の無料トライアルを活用しましょう!

新規でアカウントを作成し、トライアルを開始すれば、1ヶ月間は無料で使用できます。
トライアルの開始にはクレジットカードの登録が必要で、1ヶ月経つ前に解約しないと請求されてしまいますので、忘れずに解約してください!

トライアルの解約を忘れないようにスマホのカレンダーに追加するなどリマインドをしておきましょう!

DVDに焼く作業に苦戦する場合がある

テンプレート購入サイトのマニュアルでは、DVDに焼く作業を外注することをおすすめされているのですが、その外注に更に数千円かかるのと発送などの作業が面倒だったので、私たちは自力でDVDに焼きました。

色々試してたどり着いた無料ソフトがLeawo Prof. Mediaでした。
このソフトは5分以内の動画なら何度でも無料で書き出しができ、操作画面も日本語なので5分以内のものが多い結婚式ムービーの書き出しには最適だと思います!

このソフトの他にPCとDVDを接続する機器と空のDVDが必要になります。
空のDVDはコンビニでも売っています!

marisuke
marisuke

DVDを接続する機器については、新郎の実家にあったので、正月に帰省した時に借りてきて使用しました笑

また、DVDに焼く際にPCにDVDドライブがついていない場合は、外付けDVDドライブが必要です。私たちが使用したものを参考までに貼っておきます。

著作権申請をする必要がある(テンプレ自作でなくても必要)

著作権申請はムービー制作を外注する場合でも必要なので、結婚式場から案内があると思いますが、念の為紹介しておきます。

市販のCDやダウンロードした音源を使用する場合、JASRAC日本レコード協会の2つへ著作権を申請する必要があります。

詳しい申請方法は下記の公式ページに記載がありますので、その手順に沿って申請してみてください。

おわりに

節約しつつ簡単にプロフィール/オープニングムービーを作成したい方にはこのテンプレートを購入して自作する方法は非常におすすめです!

1から自作するのは諦めたけど、節約したい方はぜひ試してみてください!

結婚式準備の全体の流れについて解説した記事も書いていますので、こちらも読んでみてください!

あわせて読みたい
【やることリスト】結婚式準備の流れ/手順を詳しく解説!
【やることリスト】結婚式準備の流れ/手順を詳しく解説!

ABOUT ME
marisuke
marisuke
しがない会社員
関西在住アラサー夫婦|2023年4月入籍、まだまだ新婚さん気分です(笑)
妻 marimo(元メンヘラ&ネガティブ) 、夫 tosuke(自己肯定感富士山級)の2人で運営しております!
2人でのんびりワクワクできる人生を目指しています。
経験談を元に結婚生活、新生活でのお役立ち情報を紹介していきます!
好きなもの:旅行、漫画、アニメ
記事URLをコピーしました